さ、寒い。
今日雪降ってましたーーーーーーー(ーー;)
しかも双子&私風邪気味っぽい!
なのでインドアインドア。。。念仏のように唱えて今週スタートしていますが
先日ブロ友さんの図書館の除籍本を譲っていただけるという記事があり
私もいろいろ調べましたが、全然でてこなーい。
東京都だとないのですかね~。
あったのは二箇所くらいでしかも終わっていて、行ったこともないところ。
次回は~と思いつつどんな規模なのかもわからないし、
もっと近くでないものかなぁ。
と考えていたら、そういえば世の中は新学期はじまって
みなさん春休みにある程度整理されたのでは??
と、かな~り久しぶりにBookOffへ行ってみました。
そしたらビンゴ!
前回行った時とは比べ物にならないくらい欲しい絵本がい~~~~~っぱい!
やばす(ーー;)
でも、こりゃいりますよ~!で我が家へ迎え入れました。
しめて18冊。
まだ二人には早いものもあったり、
ドンピシャもあったり、
私が欲しい物もあったりでこんな数に。
でもまだ見たりない、欲しい物いっぱいあった・・・
ちょろちょろとまた紹介させてください。
そして、
絵本の収納はこんな感じに変えました。
右棚は小さめの本でドンピシャな本。
左の一番左にいくにつれ、まだ早い本。
表紙が見えている本は私が読んで欲しい本と、2人が好きな本は2冊くらい。
右上出窓部分に立てかけている本が図書館から借りた本。
以前はこんな感じ
おもちゃ棚に絵本コーナーを設けていたのですが、
いっぱいになってしまい、さらには絵本が重すぎて滑車がついているのに
コルクの上まったく動かず(。-_-。)ストレスに。
で、こちらに移動しました。
どうしても表紙を見せて収納もしたかったので、
壁にちょっくらネジ打って、簡単絵本棚完成。
ネジはとても小さいものなのでよしとしました。
ホームセンターにて全部で1500円くらい。
こうしたことで、絵本を手前の棚の上で読んだり、
私が事前に見て欲しいものを選んで読んだりとこっちの策略にもはまり
いい感じです(笑)
今晩の様子↑
一通りおもちゃを片付け終わってダイニングに片付けても
絵本だけはいつでも手に取れるようになったのもよかったです。
他のおもちゃはこちら↓
片付け後すっきり^^
中はこちら
ぎゅうぎゅうw
しかしですね、
すでに絵本棚いっぱいになりかけているーーーー。
きりがないですよ、きりが。
でも、なんだか嬉しいです^^明日も行こうかな(。-_-。)
管理人をしています^^↓お気軽にご参加ください
御訪問ありがとうございます。
絵本よかったねとどちらかクリック頂けますと大変嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村